EXTRA PREVIEW

Facebook

Instagram

 

会場:KANDA SQUARE
101-0054
東京都千代田区神田錦町2-2-1
神田スクエア

  • HOMEホーム
  • ABOUTイベントについて
  • SCHEDULE展示会会期
  • ACCESSアクセス
  • NEWSニュース
  • ARCHIVESアーカイブ
  • CONTACTお問い合わせ
VISITOR PRE-REGISTRATION 事前来場登録はこちら ENTRY 出展エントリー / イベント出展に関して

MT.RANIER DESIGN / YETI DESIGN / THIS IS MADE IN JAPAN

Booth No.45

アール&ディーワークス株式会社

Tel : 03-5825-4722

Mail : info@rdwks.com

https://rdwks.com/

THIS IS MADE IN JAPAN
日本のモノ作りが、高レベルである事は言うまでもない。しかし、全てにおいて、No.1と言うわけではない。それぞれの国には、文化や伝統に培われた、様々なNo.1が存在する。生地、部材などの多様な素材を厳選し、取り入れ再構成して、日本の厳しい基準で完成させて送り出すのが私たちの「THIS IS MADE IN JAPAN」プロジェクトだ。プロダクトとしての入口、いわば企画からの各段階において最適なモノをプロデュースし、出口として最終工程に当たる部分を完全に日本で仕上げる。世界とコラボレートして最適な製品を提供する事が「THIS IS MADE IN JAPAN」の理念だ。私たちの「THIS IS MADE IN JAPAN」は、単に日本の工場で製造している事だけを意味してはいない。日本の文化に培われた創造性を根幹に置いている。それは何も、伝統の色やフォルムを採用するという事ではなく、むしろそれらを生み出すに至った根源的な感性による発想から、デザインを発信する事を重視している。使い手と使われる状況を考えることから始まるモノ作りだ。気配り、おもてなしの心、相手を慮る細やかさ…そのような日本ならではのアイデアから創出されたデザインから生み出されるモノ。一流と呼ばれるより、無二の製品として末永く愛され続けられたい。その願いを「THIS IS MADE IN JAPAN」として、ブランド名に冠した。
YETI DESIGN

だれもが その存在を知り 誰もの心に住まう 幻の生物。
 YETI 未確認生物のように 見たことありそうで、見たことないモノ。世の中にありそうで なかったモノ。そこに焦点を当て、これまでにないモノづくりのアイデアを、匠たちがカタチにしたのがイエテイデザイン。こんなモノが欲しかった。そのユメをカタチにする!
イエティデザインは、そんなプロダクトを創り続けるブランドです。


MT.RAINIER DESIGN
2006年、カリフォルニアのある縫製工場で 材料がまだ未成熟だった頃の工夫された縫製 考え抜かれた素材で1970年代の入念なものつくりが再開されました。
この時SIXTY FORTYファブリックをつかったマウンテンパーカーの復活と’’MT.RANIER DESIGN’’が誕生したのです。私達の求める「時流に流されぬデザイン」「必要にして充分な実用的機能性」、そして「耐久性」を追い求め理想の物作りのスタートです。’’MT.RANIER DESIGN’’は素材や縫製方法にこだわりをもち、世界中から適した技術を持つファクトリーと手を結び優れた商品を提案する事をコンセプトとしています。
  • NEXT
  • PREV
BACK TO LIST出展社一覧へ
copyright by EXTRA PREVIEW, all rights reserved.